リベラルアーツ大学の両学長とは、YouTubeを主な活動拠点としていて、いわゆる『お金』に対する知識を配信しているビジネス系YouTuberです。
ムキムキな体にライオンの可愛らしい顔が特徴的ですよね。
今回、そんな両学長の収入について徹底的に調査してみました。ぜひ最後までご覧ください。
目次
両学長の年収5億円は本当か?
出典:http://www.tuber-town.com/channel_detail/UC67Wr_9pA4I0glIxDt_Cpyw.html
両学長は元々、10代の頃にアフィリエイトで年収1億円を稼いだ経験のあるスゴイ人なんですよね。
その後は、有頂天になってしまい、何度も挫折を味わったみたいですが、そこから見事な復活を果たして
今の方が年収は確実に上がっていることでしょうし、年収が5億円あっても決して不思議ではありません。
次の章からは両学長の詳しい収入源に迫ってみたいと思います。
単行本『お金の大学』からの印税がスゴイ!?
両学長と言えば、YouTubeのイメージが強いかと思いますが、実は『お金の大学』という本がめちゃくちゃ売れていて、
累計100万部を突破したことから、印税も多くもらっていそうです。
本の印税を調べてみた所、Yahoo知恵袋に情報がありました。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
以上のことから、『お金の大学』の本の単価が約1500円なので、100万部の1割だとすると、1億5000万円くらいは収入を得ていることになりますね。

YouTubeの広告収入は?
出典:https://www.youtube.com/channel/UC67Wr_9pA4I0glIxDt_Cpyw
両学長と言えば、なんといってもYouTubeの影響が大きいですよね。
出典:https://www.youtube.com/c/NKTofficial

㊗️ YouTubeチャンネル登録者200万人突破!
🎊 リベ大合宿所オープン
🎊 書籍100万部突破
🎊 リベ大フェス開催皆のおかげでリベ大はどんどん成長しとる。
いつも本当にありがとう^^これからも色々な角度からお金の知識を届けていくで。
一緒に自由への道を歩んでいこな😊https://t.co/jWg9lx3uSZ pic.twitter.com/BJGKEVbpzX— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 – リベ大学長 (@freelife_blog) May 1, 2022
2022年5月にはチャンネル登録者が200万人を突破したとのことです。
そこで、2021年の広告収入をまとめてみました。
出典:https://tuber-review.com/youtubers/282/income
2021年度の両学長のYouTubeの収益は、約6050万円でした。
もちろん、広告の単価によって多少の差は発生しますが、YouTubeだけで6000万円もの大金を稼ぎだすのもスゴイことですよね。
チャンネル登録者数が200万人を超えたことにより、2022年はさらなる広告収入のアップが望めます。
2022年のYouTubeからの広告収入は1億超えになる可能性も大いにあります。
オンラインサロン『リベシティ』からの収入はいくら?
オンラインコミュニティのリベシティは2020年5月には会員数が25,000名を超えたとの情報があったみたいです。
2023年現在では、50,000人を超えているかもしれません。
仮に今の会員数を50,000人とした場合、
最低の月額1000円×50,000人としても月収5,000万円以上が確実ですね。
出典:https://shop.liberaluni.com/
また、リベラルアーツ大学では様々な公式グッズが販売されていて、その他にもアフィリエイトからの収入を合わせると
それだけでも年収1億円超えの可能性がありますね。
複数のIT会社経営と投資家の顔も持つ!?
また、両学長は大阪で複数のIT企業を経営しているみたいですが、
会社の詳細は非公開みたいですね。
また、不動産投資や株などの運用もしているみたいです。
これらの収入を合算すると数億円の年収があるのかもしれませんね。
まとめ
今回、リベラルアーツ大学の両学長の年収についてまとめました。
『本の印税』『YouTubeの広告収入』『オンラインサロンリベシティ』の3つが主な収入源で
そのほかにも、複数の会社を経営していたり、投資家としての収入を考慮すると
両学長の年収は5億円くらいはあってもおかしくはない金額であることがわかります。
今後の両学長の活躍にも期待したい所ですね。