日本男子テニス界の宝、錦織圭。
彼がいくら稼いでいるのか知っていますか??

古いねんしかもww
まぁでも大体合うてるわw

目次
錦織圭の年収の内訳
テニス選手なんだから、大会などで良い成績を残せばそれなりの金額がツアー獲得賞金として得られることは
容易に想像できるかと思います。
でも実はそれだけではないんです!!
そう、もう一つの収入のは柱・・・それはずばり!スポンサー収入なんです!!
ツアー獲得賞金
2020年の成績を調べてみると、過去12ヶ月間の大会賞金だけでも
100万ドル(約1億円)の収入を得ていることが分かりました。
競技収入だけで言えば意外にもあのフェデラーよりも高額なことには驚きました!!
さすがに、ナダルやジョコビッチは錦織選手よりも競技収入は高額でしたが・・・汗
スポンサー収入
しかし、錦織選手が主に収入を得ているのはスポンサー収入なんです!!
その額なんと、スポンサー契約で得ている収入は約35億円に上るんだとか。
錦織選手の主なスポンサー先をまとめてみました。
スポンサー名 | 契約開始 | 契約金 |
日清食品 | 2008年9月 | 2015~2020年で約10億円程度? |
ユニクロ | 2011年1月1日 | 年間12億(推定) |
ウィルソン | ジュニア時代からサポート | 非公開だが年間2億5千万円と推定。 |
ナイキ | 2017年1月 | テニスシューズ |
ウィダーインゼリー | 2010年7月 | 試合中によく飲んでます! |
エアウィーヴ | 2012年10月 | 寝具 |
ジャックス | 2013年3月 | 不明 |
アサヒビール | 2015年 | 不明 |
リクシル(LIXIL) | 2015年4月 | 不明 |
ジャガー | 2014年9月 | 愛車はこれ! |
NTT持株会社 | 2016年5月 | 不明 |
久光製薬 | 2015年3月 | エアーサロンパス |
JAL(日本航空) | 2015年 | 5年で15億円+インセンティブ |
IMGのマネジメント部門 | ||
wowow |
まず、スポンサー契約数が16社もあることに驚きです!!
しかも、圭君とスポンサーを結びたい企業が後を絶たず、最低でも5000万円と高く設定しているみたいです。
男子テニス界で唯一アジア人としてスターとしての錦織選手。
世界的なブランドだから、多くの企業が魅力に感じるのも納得ですね。世界で活躍する日本人スポーツ選手が
市場価値が高いので企業にとっては魅力的な広告塔になってくれているってことですよね。
出典:nhk
テニスの試合はテレビで放映されるとなると、かなりの露出が期待できます。
シャツや帽子に企業名のロゴ(ワッペン)をペタペタ貼ってますよね。
試合中は、企業名をずっと宣伝している状態にあって、テニスは宣伝効果が高いんですね。
やねんなぁw
ってかもっといい画像あったやろww

年収の推移はどうなった?
そんな錦織選手ですが、もちろんすぐにお金を沢山稼げてるわけではありません。
そこで、圭錦織選手がこれほどまでに高年収になったルーツに
迫っていきたいと思います。
初めてラケットを握ったのは5歳。
父親が社員旅行でハワイに行って、そのお土産に子供用のラケットを
買って来てくれたのがきっかけみたいです。
そこからすぐに島根県松江市内の「グリーンテニススクール」に通い始め、
小学校6年生の時に全国選抜ジュニアテニス大会で優勝した後に、
松岡修造さんが気にかけてくれるようになって、2003年からアメリカに拠点を移して
活動しています。
2007年にプロ転向後、2008年にATPツアーで初優勝。そこから年収が一気に爆上がりに!!
2009年にガクッと下がってしまっているのは怪我の連続で試合に出られない日々が
続いてしまった影響です。
2013年から2021年までは安定的に収入を伸ばしていますね。
2014年にはグランドスラムの全米オープンで準優勝した後、世界ランキング5位まで
上がることができたのも大きな成果ですね。
出典:YOU ME ブログ

テニス界の年収ランキング
テニス界の他のトッププレイヤーの年収や錦織選手のランキングについて
ランキング形式にまとめてみました!!
日本人アスリートの中でもトップクラスの年収!!
さらに興味深いデータが出てきました。
ちょっと下の図を見てみてください。
これは2020年のデータなんですが、このグラフを見て気づくのは、トップの2人は
テニス選手だということです!!
残念ながら1位は逃してしまっているけれども日本人男子アスリートの年収では
堂々の1位に輝いているますね!テニス選手の年収たるや恐るべです(笑)
出典:BonusFinder
お金の使い道は??
そんな大金を稼ぎ出す錦織選手。こんな疑問が出てきませんか??
どこに使っているんだと・・・。
経費
まず経費についてですが、約7億円程度掛かります。内訳についてですがコーチ代でまず3億円。
「マイケル・チャン」へのコーチ料だけでも2億円くらいお支払いしているみたいですね。
一流選手はコーチング代も多額ですね。
とは言ってもグランドスラムなどの大きな大会のみの契約みたいです。
小さな大会では「マイケル・チャンの姿を見ることはほぼ無いですからね。
人件費
一流選手にはトレーナーや栄養管理士なども超一流。15名の専属スタッフを雇い入れしているのだとか。
15名で3億円ですから、1人あたり2,000万円ですね。
移動費
テニスプレーヤーは世界各国で大会が開催されているので移動手段はもちろん飛行機です!
その移動費が1億円といったところでしょうか。
ちなみに、JAL(日本航空)とファーストクラス移動契約も結んでいるのは錦織選手の
特権なんだとか。
これはちょっとした自慢みたいですね。
税金
錦織選手の年収を38.5億円と仮定すると、税金が約17億円かかります。
内訳は所得税に14億円。住民税に3億円って感じですね。
最後に健康保険料です。「日清食品」とスポンサー契約を結んでいるので
社会保険ではないかと推察できますね。
おおよそ、85万円程度でしょうか。
これらを控除すると・・・
錦織選手の手元に残るのは大体14億円~15億円となりますね。
でもこのお金は将来の子供たちにテニスを教える為に貯金しているんだとか。

錦織選手に対する世間のイメージ
これだけ稼ぎ出す錦織選手に対して世間はどのように捉えているのでしょうか?
世間の声をまとめてみました。
錦織圭、年収38億なのか。焼肉おごって欲しいな。
— Toshi (@Tshd__) March 11, 2019
錦織圭年収38億やって。
ほなテニス始めるかいな— 使わないです (@99_Roof_) February 11, 2019
プロテニスプレーヤーってめっちゃ稼げるんだね。錦織圭の年収ヤバ。リョーマくんとか手塚とか、将来めっちゃ稼ぐのか…。
— はるか姐さんは変態紳士(病み垢) (@sepia2h) May 26, 2021
錦織圭 年収38億円も稼いでるのワロタ
歯茎でてるのにすごすぎ— りょーーた!!!!ここれーと (@coco_coco__) March 11, 2019

やはり圧倒的にうらやましいと嫉妬する意見が大多数でした。
一部関係のない悪口もありましたが・・・(笑)
私も焼肉くらいは奢ってほしいと思ってしまいました(笑)
まとめ
・錦織選手の主な収入源はスポンサー収入!!
・2014年全米オープン準優勝後に収入爆上がり!
・日本人男子アスリートの年収では堂々の1位!!
・稼いだお金の使い道も多額。
⇨国枝慎吾の年収はコチラ!!

[…] 錦織選手の収入についてこちらに詳しく書き記しました。 […]