株本祐己さんが運営しているストックサンサロンについて黒い噂が絶えないのだとか・・・。
警察や消費者センターへの苦情や実態とは!?
今回、そんな怪しいとされているストックサンのオンラインサロンの中身や実際の評判について徹底リサーチしてみました。

目次
ストックさんの運営『株本祐己』って誰?
名前 | 株本祐己(かぶもと ゆうき) |
生年月日 | 1990年11月24日生まれ(現31歳) |
出身地 | ドイツ・ハンブルク生まれ |
身長 | 181㎝ |
趣味 | ゴルフ 卓球 フットサル |
こちらが今回の噂の主人公でもある株本祐己さんです。
株元さんの詳しい経歴についてはこちらにまとめました。
⇨株本祐己って実は陰キャなのかもしれない・・・。

オンラインサロン『ストックサンサロン』とは!?
出典:https://stock-sun.com/salon/#faq
『ストックサンサロン』とはStockSun(ストックサン)株式会社が運営しているオンラインサロンのことを言います。
主に、フリーランサーの育成や求人を目的としているみたいですね。
オンラインサロン内では、フリーランスとして成長するために必要なコンテンツであったり、実際に経営者とフリーランサーを繋ぐ求人グループがあるみたいですね。
2022年5月では参加者が1943名を超えていて、サロンの中には経営者も入っているみたいです。

ストックサンサロンは胡散臭い?
ストックサンサロンのメリットは主に5つあると言われていますが、胡散臭くないのでしょうか?
次の章からはオンラインサロンの活動内容を具体的に確認していきましょう。
メリットその① フリーランス名鑑への登録が出来る!?
フリーランス名鑑とはStockSun株式会社が運営するフリーランスと経営者を繋ぐポータルサイトです。
オンラインサロンに参加することで、フリランサーとして登録できるので、企業から仕事の受注がしやすい環境が手に入ります。
メリットその② フリーランスに必要なノウハウが盛りだくさん!?
ストックサンサロンでは、フリーランスとして活動していく為に必要な知識やノウハウを学べるコンテンツが盛りだくさんあるみたいです。
SEOラウンジ、セールスラウンジ、アドラウンジなどの充実したコンテンツがフリーランスで活躍していくために必須であると言われています。
特に、何から始めたらいいのかわからないフリーランス初心者の悩みを解消してくれる内容みたいです。
メリットその③ LIVE配信でフリーランスの悩みを解消!?
このLIVE配信では、メンバーの悩み解決のために相談を受け付けています。
リアルタイムでチャットボックスに質問を投げかけられた質問にその場で回答してくれる内容となっています。
フリーランスは時間や場所や人に縛られなくていい点は良いのですが、わからないことを
聞く人がいないという点が、なかなか成長できないと悩んでいる人も少なからずいるみたいですね。
メリットその④ ストックサンサロン自体が一つの会社!?
ストックサンサロンには経営者やフリーランスの他に学生まで参加者がいます。
まさに、サロンの中自体がひとつの小さな会社の縮図のような仕組みになっているのが特徴ですよね。
仕事の発注から、インターンの募集や申し込みなど、それぞれの参加者がメリットのある繋がりを持つことが出来ます。
メリットその⑤ オフラインで全国各地の人と繋がれる!?
最後は、オフラインでの交流の場所が用意されていることです。
オフラインでは、リアルで繋がれるので、より深い仲になることができますからね。
参加者は全国各地から様々な年代の方と仲間になることが出来るみたいです。
メンバーと直接会える機会を設けられているのは良いですね。
消費者庁からお叱りを受けた会社との関わりは大丈夫なのか?
出典:https://www.youtube.com/channel/UCNyyfaueYSnekYswF3d7qnw
内定チャンネルとは、株式会社DYMが運営している就活情報を発信しているYouTubeチャンネルです。
この株式会社DYMは消費者庁から措置命令を受けた会社で、ネット上ではやばいと噂になっているようです。
出典:https://image.itmedia.co.jp

出典:https://image.itmedia.co.jp
実際に指摘された内容がこちら。ネットでは他にもこんな酷評がありました。

・同意なく有料オプションに契約させられた!
StockSunを経営している株本さんは消費者庁から措置命令を受けてしまうような会社と繋がっていることにも言及しないといけませんよね。
今回の件で、株本さん本人だけでなく、株本さんの周りに繋がっている業者なども怪しいと思われてしまうのは不本意ではありますが、仕方のないことなのかも
しれませんね。

ストックサンサロンの高評価はステマ!?
ネット上にあふれている『ストックサンサロン』の高評価だけをむやみに信用するのは危険です。
なぜならば、それはいわゆるステマの可能性があるからです。
ここで言うステマとはストックサンサロンをベタ褒めして、入会をやたら推奨しているようなブログのことを指します。
この手のブログはストックサン内部の人間が投稿している可能性もあるからです。その一例を見ていきましょう。

・株本さんから直々に実践的な営業スキルやビジネスマナーを学ぶことができる。
・株本さんの新人ビジネスマナー研修には定評がある。
・ストックサンサロンでこれからの時代が読めるようになる。
・なんと言っても、ストックサンサロンのコンテンツの質が高すぎるのに、会費は安い。
これらの良いところだけを見て入会するのはオススメできないでしょう。

ネットの世界は詐欺師も多いですし、オンラインサロンは情報商材で溢れています。
では、全くオススメできないのか?と言われればそうではなく、ストックサンサロンから学べることもそれなりにあると思います。
うまく活用できるかどうかは、本人次第でまさに自己責任です。
繰り返しになりますが、ネットの評判だけで安易に参加してしまうのは大変危険であると言えます。
ネットの声

まさに百聞は一見にしかずです。
まとめ
株本祐己さんが運営しているストックサンサロンについて調査してきました。
共同でタッグを組んでいる株式会社『DYM』についても言及してきました。
ストックサンサロンのメンバーは悪い所は隠しますし、いい所しか言わないのはある意味当たり前なのでしょうね。
良い噂や悪い噂にまどわされることなく、自分の目で確かめるのが一番いい方法かもしれませんね。
今後の株本さんの動向にも注目したいところです。