ヒカルさんの年収が2022年に10億円を突破したとのことで年商は50億円くらいあるみたいです。ヒカルさんは言わずと知れた日本のトップYouTuberなのでYouTubeからの広告収入は多額のものになりますが、実はYouTubeの収益をも上回る事業があるのだとか!
今回、YouTubeより稼いでいる事業やその他複数の事業について徹底リサーチしました。
目次
ヒカルが年収10億円と言及するもファンからは嘘でしょ?との声も・・・
ヒカルさんは2021年のツイキャスでリスナーから年収について質問された時に、次のように答えています。


・ヒカキンやはじめしゃちょーのようにCM出演やメディア出演があってやっと届く金額でしょ?
出典:https://www.youtube.com/watch?v=p9Cp9-EVU14
通常の企業であれば膨大な広告費用が掛かったりするのですが、ヒカルさんの場合は、ヒカルさん自身が広告塔となって発信できる強みを活かすことが出来る為、広告費用がほぼ0円で収益を増やしているそうですね。

これにはさすがの青汁王子も驚きを隠せなかったみたいですね。
ヒカルのYouTubeの収益を検証してみた!
出典:https://tuber-review.com/youtubers/72/income
出典:https://tuber-review.com/youtubers/72/incom
こちらはヒカルさんの2021年の1年間のYouTubeの収益をグラフ化したものです。1000万円以上はコンスタントに稼いでいることがわかると思います。
ただ、もちろんこの数字はあくまでも目安であることと、この金額が全て収入となるわけではありません、それでも、YouTubeからの収益の他に企業案件の収入を含めると、ヒカルさんの年収10億円発言もあながち間違いではなさそうです。
ヒカルがYouTubeより稼いだのはアパレルブランド『ReZARD』だった!?
『ReZARD』とは、ヒカルさんが立ち上げたファッションブランド。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=p9Cp9-EVU14
創立の理由はヒカルさん自身で身に着ける物は全て自分自身で作りたいとの想いからアパレル事業に着手したのだとか。2019年の創立当初から爆発的な売上を叩き出していたみたいですが、その金額がなんと25億円!
出典:https://www.youtube.com/watch?v=p9Cp9-EVU14
2021年はYouTubeよりも『ReZARD』の方が儲かったとのことです。これにはヒカルさん自身も驚いたようで、まさか『YouTubeの収益』を超えるとは思いもしていなかったみたいです。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=p9Cp9-EVU14
また、アパレルは利益率が20~30%が一般的なことから、青汁王子から『年間5~7億。。。それくらい儲かってるわけですよね?』と尋ねられると、ヒカルさんも『そうですね。』と頷いていました。
これらのことから、YouTubeとアパレルの収入を含めると、年収10億円はほぼ確定したと言ってもいいでしょう。収入の大半はアパレル事業の『ReZARD』が好調であることがわかりました。
ヒカルが経営しているその他の事業は?
ヒカルさんがYouTubeやアパレルで大きな収入を得ていること以外にも複数の事業を持っています。ヒカルさんが経営している会社を紐解いていきます。
ヒカルがYouTubeでブレイクする前に設立した会社とは?
ヒカルさんはYouTubeで人気が出る前に『シュプラス』という名前の会社を設立しています。名前の由来はなんと仲の良かった人の会社が潰れてしまい、その名前が『シュプラス』だったことからパクったみたいです。(笑)
出典:https://www.youtube.com/watch?v=PXDxpMT8FME
『シュプラス』の事業内容は『インターネットの広告代理業』『タレントのマネジメント業務』『グッズなどの企画販売』など多岐に渡りますが、ヒカルさんがYouTubeで人気が出た頃から、ネット界隈の一部では話題になっていたようですね。
その当時ヒカルさんは『情報商材』という名の商品を扱っていたこともあり、その事業の実態が見えにくいことから、『怪しい』『詐欺師』などの声も多数上がっていました。

また、ヒカルさんは『シュプラス』名義で馬を購入していて、2022年2月には姫路競馬で初勝利を飾っています。
引用:https://hochi.news/articles/20220216-OHT1T51125.html?page=1
脱毛サロンを3億円でオープン!?
ヒカルさんは2020年にヒカルエンタープライズとして『ReJehanne by Hikaru』1号店を池袋にオープンしました。
東京と大阪の3店舗を同時にオープンさせ、その費用はなんと3億円超えなんだとか。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=sZCypmqNBJs&t=7s
ヒカルさんは脱毛サロンを将来的には全国展開し、47都道府県制覇を目指しているみたいです。
永久脱毛によって肌質を改善し、アトピーが治った経験のある美意識の高いヒカルさんならではの発想であることが分かりますね。ヒカルさんがアトピーを改善させた方法はこちらで詳しくまとめています。

ヒカルプロデュースのヘッドスパ『ReDoffy by HIKARU』の誕生秘話が驚愕!?
ヒカルさんは2021年の5月1日にヘッドス『ReDoffy(リドフィ)』をオープンさせたのですが、その経緯が驚愕でした。
ヒカルさんには元々ヘアメイクさんで『棒さん』という方がいたのですが、もともと『ReDoffy(リドフィ)』でのヘッドスパ部門を担当していたこともあり、彼の誕生日に新しい店舗を丸ごとプレゼントすることとなり、二人三脚で『ReDoffy(リドフィ)』を経営していくことを発表しました。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=D8x60hFwpNk
ヒカルさんが『棒さん』への誕生日プレゼントとして『ReDoffy(リドフィ)』を選んだ理由をこのように語っていました。

彼なら、店舗を任せられると思った。
ReDoffy(リドフィ)のサービス内容や評判は?
ヒカルさんの経営するReDoffyがあるのは東京の渋谷にあります。
出典:https://logtube.jp/entertainment/96101
主な料金形態はあくまでも参考程度ですが、時期によって変動したり、クーポンなどを併用するともっと安く利用できるかもしれませんね。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000542028/
また、実際の利用者の声をピックアップしてみました。

全て『個室』ですし、バスローブに着替えてとてもリラックスできたのが良かったです。
その後はヒカルさんも愛用しているマスカットの香りのシャンプーで頭皮全体をマッサージしてもらったり、とても気持ちが良くて、ついうたた寝してしまいました。
料金は少し高めに感じましたが、あれだけ時間をかけて丁寧にマッサージしてくれたので満足度は高いです。ヒカルさんや他のメンバーもここによく来るみたいなので、いつかバッタリで会えると嬉しいです。
ヘッドスパ部門は美容部門の中でも最も競争率の高いらしいですが、ヒカルさんのヘッドスパ『ReDoffy(リドフィ)』はお客を満足させられる仕上がりになっているみたいです。今後の店舗拡大などにも注目したいところですね。
ヒカル買取鑑定団とは?
出典:https://hikaru-kaitori.com/
『ヒカル買取鑑定団』とは、ヒカルさんが携わっている買取サービスのことで、ヒカルさんのYouTubeチャンネル内でも多数の買取動画が上がっている為、存在自体は知っている方も多いかもしれません。
主なサービスの内容は『自宅に眠っているブランド品を買取』『完全無料で宅配買取』『チャリティーに参加できる』です。
『ヒカル買取鑑定団』ではもう使わないブランド品を買い取ってくれます。
例えば、『シャネル』や『ルイヴィトン』『グッチ』などのハイブランドのほか、対応しているブランドについては公式サイトからチェックしたほうがいいでしょう。買取アイテムもバッグやお財布はもちろん、時計や小物なども対応しているようです。
さらに、宅配買取では査定料金が無料だけでなく、送料や梱包資材までが全て無料で利用できます。査定はLINEで行う為、自宅にいながら買取依頼から口座への振り込みまでオンラインで完結できる点が『ブランド品を売りたいけど時間がない』という方にとっては便利なシステムですね。
ただし、買取依頼後のキャンセルは、利用者負担になることは注意が必要です。
そして、『ヒカル買取鑑定団』では収益の一部をボランティア施設の『ドナルド・マクドナルド・ハウス』へ募金しているのだとか。余談ですが『ドナルド・マクドナルド・ハウス』とは1974年にフィラデルフィアで生まれ、その目的は『自宅から離れた病院に入院している子供とその家族のための第二のわが家』を提供することです。


ヒカル買取鑑定団の利用方法は、とてもシンプルで使い勝手も良さそうです。
ヒカル買取鑑定団の評判や口コミは大丈夫なの?
ヒカル買取鑑定団は2021年にサービスが始まったばかりで、ネット上の口コミや評判はそれほど多くはありませんでした。
出典:https://hikakaku.com/company/16711/
出典:https://hikakaku.com/company/16711/
『ヒカル買取鑑定団』に限ったことではありませんが、ブランドによって他社より高かったり安かったりすることもあるのではないかと考えられます。

ヒカルさんの影響力などを考えると、これからぐんぐん伸びる可能性が高いサービスだと思われますし、状態が悪くて他店では買取を断られたとしても一度査定に出してみると案外いい結果が出るかもしれませんよ。せっかく売るのなら、誰かの役に立ちたいものです。
ヒカルのお金に対する価値観や使い道は?
出典:https://www.youtube.com/watch?v=p9Cp9-EVU14
これまで複数の事業について解説してきました。年商も50億円くらいあると語ったヒカルさんですが、お金の使い道を青汁王子に尋ねられると・・・

これからもNextStage(ネクステ)として仲間とずっと仕事していたいかな。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=p9Cp9-EVU14
ヒカルが考える今後の展望とは?
そんなヒカルさんですが、今後は自分が欲しいと思ったものやサービスしか作りたくないのだそう。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=p9Cp9-EVU14
今までに成功してきた理由も『自分が欲しいと思ったサービスを作っただけ』と言っているだけに、これから先もそのスタンスは変わらないみたいで、その方が仕事に対する熱量が違うから。と、それを聞いた青汁王子も驚愕した様子でした。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=p9Cp9-EVU14

ネットの声

・部下のために100億稼ぐ男・・・かっこいいな
まとめ
以上、ヒカルさんの年収についてまとめ、年収の収入源が明らかになりました。また、何のために稼ぐのか、ヒカルさんのお金事情が意外で驚きが沢山ありましたね。今後もヒカルさんの活動から目が離せません。